FAQ

経営者向け

JOYBEATを導入するとどんな効果があるの?

OPEN ANSER

JOYBEATは誰でも気軽に参加できるプログラムですので、初心者の方やシニア層の方などの新規掘り起こしや初期定着にも効果が期待できます。また、定額利用料で20を越えるコンテンツが使い放題なので、低コストでバリエーション豊かなプログラムをご提供でき、幅広い層の方に楽しく継続していただけます。

JOYBEATのターゲット層は?

OPEN ANSER

JOYBEATのターゲット層は?

まったくの初心者の方から中級者ぐらいまでがターゲットです。特に、運動習慣のない方、プログラムが初めての方に好評です。負荷を調節することによって、中・上級者レベルのお客様でもしっかり楽しんでいただけます。

プレコリオと何が違うの?

OPEN ANSER

プレコリオと何が違うの?

JOYBEATはプレコリオのような高いレッスン品質に加え、映像を使うことでより柔軟な使い方ができることが特徴です。映像を使うことで手が空いたスタッフが個別サポートを行うサポートレッスンや、無人でのセルフレッスンなど、様々な形で利用することができます。

どんなプログラムが搭載されてるの?負荷や難度のレベルはどれくらい?

OPEN ANSER

JOYBEATは既に人気の定番プログラムから、オリジナルの新しいプログラムまで、「気軽にできて、楽しく続けられる」を実現する全てのプログラムを網羅しています。負荷や難度は、初めての方にもできることが前提ですが、内容の組み合わせ次第で自在に変えることができます。詳しくは、プログラム概要のページをご覧ください。

どこに設置してどんな時間に入れるのがいいの?

OPEN ANSER

JOYBEATには様々な活用実績があります。各施設の目標や課題に応じて、最適なJOYBEATの運用方法をご提案させていただきます。例えばA/Bの2スタジオのフィットネスクラブの場合、Aスタジオをプレコリオなどの高集客プログラム中心のスタジオ、BスタジオをJOYBEATなど軽めのプログラム中心のスタジオ、と使い分ける例が多いです。その他にもオープンスペースを利用したセルフエクササイズとしてのご活用もあれば、最近では温浴施設や公共施設への導入も増えています。詳しくは導入事例のページをご覧ください。

楽曲は何曲ぐらい入ってるの?

OPEN ANSER

楽曲は何曲ぐらい入っているの?

JOYSOUNDの豊富な音源から厳選してアレンジした楽曲を、5000曲以上搭載しています。また、最新の流行曲などを毎月追加しています。自由に楽曲は張り替えることができますので、年代や客層に合わせた音楽で盛り上がるレッスンを提供できたりします。

JOYBEATの楽曲は著作権使用料が発生するの?

OPEN ANSER

音楽著作権使用料のうち、演奏権の支払いは導入店舗ごとに
JASRACに手続きを行っていただく必要がございます。

すでにJASRACとの使用許諾契約を締結している店舗については
そのまま手続きおよび追加費用なくご使用できます。

JASRACとの使用許諾契約を締結していない店舗については、
契約の締結および使用料の支払いが必要になります。

条件等はスタジオ等の面積・収容人数によって変わりますので、
詳細はJASRACもしくは各地方の支部にお問い合わせください。

一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
(本部)TEL:03-3481-2121(代表)
http://www.jasrac.or.jp/

音楽の著作権使用料のうち、複製権・公衆送信権の支払いは
販売元である株式会社エクシングからJASRACへ
毎月報告・支払処理を行っているため、導入店様のご負担はありません。

施設スタッフ・インストラクター向け

JOYBEATって盛り上がるの?

OPEN ANSER

JOYBEATって盛り上がるの?

映像だから盛り上がる、盛り上がらないといった区別はほとんどありません。施設スタッフが盛り上げ役を行うこともありますし、お客様同士で和気あいあいと行うこともできます。

JOYBEATレッスンでのスタッフの役割は?何をすればいいの?

OPEN ANSER

スタッフの役割は?

JOYBEATでは、スタッフが行うサポートレッスンと、無人で行うセルフレッスンの使い分けをお勧めしています。サポートレッスンの場合は、スタッフがお客様ひとりひとりとコミュニケーションしながら、個々にあったサポート指導を行ったり、励まし盛り上げる役割を果たします。セルフレッスンの場合は、レッスン前後に説明やフォロー、ご感想を伺うといったケースが多いです。

サポートって難しそうなんだけど・・・

OPEN ANSER

サポートって難しそうなんだけど・・・

サポート指導のスキルアップのためのワークショップや映像テキストをご用意しています。全く未経験の方がうまく使いこなしている例もありますので、そこはJOYBEATにお任せください。

毎週、変化のあるレッスンを提供するのは大変だけど・・・

OPEN ANSER

バリエーション豊かなプログラムラインナップがJOYBEATの魅力です!5000種類を越える運動が搭載されているので、組合せは無限にあります。常にフレッシュなレッスンを提供することが可能です。定期配信している配信レッスンも既に5000本以上が利用可能なので、担当スタッフ/インストラクター様で悩む必要はありません。

無人レッスンで使う場合はどういう運用が良い?

OPEN ANSER

無人レッスンで使う場合はどういう運用が良い?

レッスン前に、安全管理や水分補給の説明などのお話をすることをお勧めしています。施設ごとに運用方法も様々ですので、詳しくはお問合せください。

お客様から「ちょっと物足りない」といった声が出てます。

OPEN ANSER

JOYBEATの特徴は、映像なので動きを組み替えられることです。搭載している運動データから、参加者層にあわせたオリジナルレッスンを作成することもできます。詳しい作成方法については、お問合せください。

利用者向け

JOYBEATってなんなの?

OPEN ANSER

JOYBEATってなんなの?

JOYBEATは、全く初めての方から中級者の方まで、どなたでも楽しんでいただけるバリエーション豊かなエクササイズコンテンツです。画面の動きと指示にしたがって、様々な運動を人気楽曲にのせてお楽しみいただけます。

映像でやるのってわかりにくくない?

OPEN ANSER

映像でやるのってわかりにくくない?

JOYBEATは初めての方、運動習慣のない方でも気軽に始められるように設計されています。わかりにくい動きには別角度からの動きも挿入される等、映像ならではの様々な工夫もこらしています。

まったく初めてなんだけど大丈夫?

OPEN ANSER

/

JOYBEATは、まったく初めての方でも気軽に始められる低い難度の運動も数多く搭載しています。また少し難しい動きでも、練習しながらできるようになる構成で作られていますので、安心してご参加ください。実際にJOYBEAT参加者は、今まで運動習慣のなかった方も多くおられます。

利用者向け

導入のためにどれくらい費用がかかりますか?

OPEN ANSER

各施設のご利用環境によって個別にお見積もりさせていただきます。詳しくはお問合せください。

導入決定から利用開始まではどれくらいかかるの?

OPEN ANSER

最短2週間ほどでご利用可能です。

スタッフの研修はあるの?

OPEN ANSER

/

機器の操作については導入時に説明いたします。施設に応じた活用方法や運営スタッフのノウハウについては映像のテキストをご用意しております。

館内プロモーションや参加者への告知・誘引のためのツールはあるの?

OPEN ANSER

JOYBEAT告知・誘引のためのアイテムとして、ポスター、チラシ、のぼり、ポストカード、宣伝ムービーなどの媒体をご提供しております。お気軽にお問合せください。