メインビジュアル

エクササイズコンテンツ「JOYBEAT」サービス終了のご案内

拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は弊社商品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
さて、発売より長らくご愛顧いただいております「JOYBEAT」サービスにつきまして、システム運営に係るサーバーのサポート終了およびネットワーク機器の老朽化に伴い、誠に不本意ではございますが、下記のとおりサービスを終了させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

敬具

  1. サービス終了スケジュール
    【2022年3月末】 修理サービス終了
              ↓
    【2022年9月末】 新規コンテンツ配信終了
              ↓
    【2023年3月末】 接続サービス終了

    ※2023年3月末をもって、「JOYBEAT」のご利用はできなくなります。

     

  2. 修理対応について
    修理対応終了期限前に修理に必要な部品入手不可となる可能性もございます。
    その場合には、修理受付がお受けできかねますので、予めご了承ください。

     

  3. お問合せ先
    お取引いただいております弊社特約店もしくは弊社営業グループまで

     

以上

20

2022.07

福島県と「健康づくりの推進に関する連携協定」を締結しました。

 

 

このたび、福島県と「健康づくりの推進に関する連携協定」を締結し、

官民連携で福島県民の健康づくり推進に取り組んでいくこととなりました。

 

 

◆XINGニュースリリース:https://xing.co.jp/archives/14335

◆Yahoo!ニュース(福島民報):https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00001060-fminpo-l07 

 

当社はこれまで3 年以上にわたり、福島大学災害ボランティアセンターなど関係機関と連携し、

「JOYBEAT」を用いて県内仮設住宅(のべ11 か所)の住⺠の皆さまの健康づくりや

コミュニティ形成を⽀援してまいりました。

また昨年より、福島県の展開する「ふくしま健⺠アプリ」への「JOYBEAT」コンテンツの提供、

県⺠の歌」を用いた「県⺠の歌体操」の制作など、

福島県との官⺠連携の取組みを展開してまいりました。

 

今回締結した協定の内容は、
(1)県内の地域・職域における健康づくりの推進に関すること。
(2)「ふくしま健⺠パスポート事業」の普及促進に関すること。
(3)その他、協定の目的を達成するための施策に関すること。
となっており、これまでの協業をさらに進め、

当社がこれまでに培ってきた知⾒やネットワーク、

「JOYBEAT」や⾼齢者向け⾳楽療養コンテンツ「健康王国」、

また施設向けトータルヘルスケア⽀援機器「JOYSOUND FESTA2」、

さらに通信カラオケ「JOYSOUND」および「JOYSOUND」直営店等を活用して、

より幅広くさまざまな領域で福島県の健康づくり推進の取組みをサポートしてまいります。

 

具体的な連携内容については、福島県ウェブサイトにて随時公開されます。

今後の展開にご期待ください。

 

06

2018.09

沖縄県うるま市と連携協定を締結。「うるまん人(ちゅ)健康増進プロジェクト」を開始しました。

 

このたび、沖縄県うるま市と連携協定を締結し、JOYBEATを用いて公民館を運動の場にする、住民主体の健康づくり社会実験「うるまん人(ちゅ)健康増進プロジェクト」を開始しました。(当社ニュースリリース)

 

「うるまん人(ちゅ)健康増進プロジェクト」(以下、本プロジェクト)とは、住民主体で日常的な健康づくりに取り組める環境を整えることにより、健康リテラシーの向上、健康づくりの習慣化、生活習慣病の予防、地域コミュニティの活性化など、うるま市民の心身の健康増進につなげることを目的とした1年間の社会実験プロジェクトです。

かねてより当社は、沖縄県名護市にある公立大学名桜大学の学生団体「ヘルスサポート」と連携し、沖縄県各地で住民主体の健康づくりを支援してまいりましたが、2年前より運動プログラム「JOYBEAT」をご活用いただいているうるま市と住民主体の取組みをさらに先に進めるべく協議しました結果、このたび本プロジェクトを共同で実施することで合意いたしました。

 

=協定締結発表会の様子=

 

 

本プロジェクトの実施内容> (※協定書より抜粋)

1.うるま市下モデル地区の地域公民館(8カ所)に運動プログラム「JOYBEAT」を設置し、通いやすい地域公民館を拠点として市民が主体的に健康づくりに取り組める環境を整備する。
2.各地域公民館において、定期的に健康づくりイベントを開催し、健康度測定・運動体験・健康講話・ゆんたく(座談会)等を実施することで市民の健康に対する意識を高め、モチベーションの維持を支援する。
3.本プロジェクトに関する周知や参加者のフォローアップを継続的に実施し、住民主体の日常的な健康づくりの習慣化を支援する。
4.健康度測定で計測された本プロジェクト参加者の体組成データやアンケート結果を分析し、身体的な変容や健康に対する意識・行動の変容、日常生活の変容など、住民主体の健康づくりの有効性と課題に関する評価を行う。

 

本プロジェクトの実施期間は1年間を予定しており、各地域の自治会やJOYBEATサポーター(地域の健康づくりリーダー)、また関係する大学や団体など、第三者の協力もいただきながら進めてまいります。

 

本プロジェクトを通して、うるま市民の心身の健康増進につなげるとともに、住民主体で楽しく継続できる健康づくりのモデルケースを構築し、超高齢社会における健康寿命の延伸、健康格差の縮小など、社会課題の解決に寄与したいと考えております。

今後の展開にご期待ください。

 

 

16

2018.02

JOYBEATを用いて地域の健康づくりに取り組む竹富診療所が「第6回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働大臣 最優秀賞」を受賞されました

 

JOYBEATを用いて沖縄県竹富島での健康づくり活動に取り組む竹富町立竹富診療所(所長:石橋興介医師)が、「第6回健康寿命をのばそう!アワード」にて、「厚生労働大臣 最優秀賞」を受賞されました!!

 

「健康寿命をのばそう!アワード」は、生活習慣病を改善し、健康寿命をのばすために厚生労働省が行っている国民運動「スマート・ ライフ・プロジェクト」の一環として、生活習慣病予防の啓発などの優れた取組みを行っている企業・団体・自治体を表彰する制度で、今年度で6回目を迎えます。

 

沖縄県八重山諸島にある人口約360名の竹富島では、「地域の健康は自分たちの手で」をモットーに、竹富診療所、竹富町役場、竹富公民館が連携し「ぱいぬ島健康プラン21 in竹富島」を策定、生活習慣の改善に向けた様々な取組みを行っています。その中心的な取組みの一つとして、JOYBEATを竹富診療所内に設置、常時住民に開放して、青年会・婦人会・老人会など、さまざまなグループ単位で運動をきっかけに集うことのできるコミュニティ・カフェを創出しています。とりわけ運動指導者の確保が難しく、民間サービスも行き届きづらい離島地域において、JOYBEATは、身近な場所で楽しく運動できる環境づくりに貢献しております。

 

このたびの受賞をきっかけとして、竹富診療所が中心となって進める地域の健康づくりモデルを広く世の中に知っていただくとともに、同じ課題を抱えるさまざまな自治体の参考になればと考えております。

 

 

= JOYBEATを用いた活動の様子 =

 

= 竹富診療所 石橋所長によるプレゼンテーション =

 

= 表彰式 =

 

14

2017.11

福島県公式アプリ「ふくしま健民アプリ」にJOYBEATコンテンツが搭載されました

福島県公式アプリ「ふくしま健民アプリ」にJOYBEATコンテンツが搭載されました

 

このたび、福島県が展開するスマートフォン向けアプリ「ふくしま健民アプリ」にJOYBEATコンテンツが搭載されました!(当社ニュースリリース)

 

ふくしま健民アプリ」とは、健康維持につながる生活習慣の定着化を図ることを目的とした、誰もがいつでもどこでも楽しく継続できる健康づくりアプリです。毎日の歩数や関連イベントへの参加など、日々の活動がポイント化され、目標ポイントに達成すると表示される「ふくしま健民カード」を福島県内の協力店で提示する事で、さまざまな特典を受けることができます。(※福島県民に限らずご利用いただけます)

 

搭載されるコンテンツの内容は、筋力トレーニング(「JOY★リズム<からだシェイプ>」)、有酸素運動(「JOY★リズム<コンバット>」)、健康体操(「JOY★リズム<カラオケ元気体操>」)など、幅広いお客さまにお楽しみいただけるラインナップとなっており、アプリ内でJOYBEATコンテンツを再生することで、ポイントが付与されます。搭載楽曲は、サービス開始時点で18曲、今年度中に全50曲を順次追加配信していく予定です。

 

当社は、これまで3年以上にわたって福島大学災害ボランティアセンターと連携し、JOYBEATを用いて県内仮設住宅(のべ11か所)の住民の皆さまの健康づくりやコミュニティ形成を支援してまいりました。

このたびの「ふくしま健民アプリ」へのコンテンツ提供を通じて、さらにより多くの方に家庭でも職場でも取り組める手軽な運動の機会を提供したいと考えております。

 

今後も福島県と連携して、福島県民の健康づくりを推進してまいります。今後の展開にご期待ください。

 

= 「ふくしま健民アプリ」について =

◆ご利用イメージ

    

 

◆ご利用条件 :

・iPhone 5s以降 (iOS 8.1以上)

・Android 4.4以降を初期OSとしている機種 (Android 4.4以上)

◆ご利用料金 : 無料

 

= 「ふくしま健民アプリ」新機能発表会(福島県庁)の様子 =

  

27

2017.10

JOYBEATが「第3回健康科学ビジネスベストセレクションズ」に選定されました

 

このたび、JOYBEATが、健康科学ビジネス推進機構の主催する「健康科学ビジネスベストセレクションズ」に選定されました。

 

JOYBEATの提供する運動プログラムの多様性・楽しさに加え、「住民主体の健康コミュニティづくり」の取組みを評価いただいたものです。

 

私たちは、地元の大学や関連団体、地方自治体と連携し、公民館や集会所を健康コミュニティの場とする取組みを、沖縄県、福島県などで3年以上にわたって続けております。

その結果、参加者の体脂肪率、BMI、骨格筋量などに有意な効果が認められたとの研究結果も発表されています。

 

詳しくは下記ニュースリリースをご覧ください。

http://www.xing.co.jp/news/archives/6399

 

当社は、今後も「JOYBEAT」、「健康王国」をはじめとしたコンテンツ・サービスを通して、健康寿命の延伸、健康格差の縮小、また地域のソーシャルキャピタル醸成など、超高齢社会における社会の共通課題に積極的に取り組み、そのモデルケースを全国に展開してまいります。

09

2017.03

JOYBEATを用いて地域の健康づくりに取り組む名桜大学が、沖縄県より表彰されました

 

2月11日(土)に行われた「第1回沖縄県健康づくり表彰『がんじゅうさびら表彰』」にて、準グランプリを受賞しました。

 

沖縄県の公立大学法人名桜大学の「健康・長寿サポートセンター」では

「自立支援型の健康促進」として各種活動を行っておられます。

活動の中で積極的にJOYBEATをご活用いただいており、その取組みがこのたび沖縄県より表彰されました。

 

詳しくは下記ニュースリリースをご覧ください。

http://www.xing.co.jp/news/archives/6392

11

2017.02

JOYBEATのノート・タブレット型新モデル「JBT-2」がリリースされました

JOYBEAT新モデル「JBT-2」がリリースされました。

 

第2世代のJOYBEATは、、、ノート・タブレット型に進化しました!!

タッチパネルでのカンタン操作、無線でのインターネット接続、

液晶テレビなどにも接続しやすいHDMI接続など、

いつでも、どこでも、どなたでも、をより進化させたJOYBEATに生まれ変わりました。

 

フィットネス施設のスタジオなどの据え置き利用以外にも、

より多くの場で、より多くの方にお使いいただけるようになっております。

 

8月2日~4日に東京ビッグサイトで開催される

RE-CARE JAPAN 2016 / SPORTEC 2016」でも、

新しいJBT-2を実際にご覧いただけます。

 

詳しくは、下記プレスリリースをご覧ください。

http://www.xing.co.jp/news/archives/6172

場所も環境も選ばず身近な運動の場を創出する、

これからのJOYBEATにぜひご期待ください!!

 

01

2016.08

新コンテンツ スピリチュアルヨーガ リリースのお知らせ

楽曲、音声、ポーズの流れ、すべてにこだわった
新しいヨーガがJOYBEATに登場!

「スピリチュアル ヨーガ」 です♪

 

◆「スピリチュアル ヨーガ」の特徴は・・・

  • 呼吸を感じるゆったりしたナレーション
  • 内観に集中できるオリジナルのヒーリング音
  • 源流れの途切れない連続したアーサナの構成

 

五感とココロに響くヨーガで リリース&リフレッシュしましょう!
http://www.joybeat.jp/program/spiritual_yoga.html

 

 

 

20

2015.03

新コンテンツ JOY★リズム<からだシェイプ> リリースのお知らせ

ヒット曲に合わせて楽しく運動できる人気シリーズ「JOY★リズム」に

新たなプログラムが登場しました!

 

シリーズ第五弾、 「JOY★リズム<からだシェイプ>」 です♪

「老若男女どなたでも楽しく無理なく続けて、きれいなシェイプを目指す」

ための、筋力トレーニングを中心としたボディメイクプログラムです。

 

◆「JOY★リズム<からだシェイプ>」の特徴は・・・

JOYBEAT独自のカラオケ楽曲の構成にあわせて、

筋力トレーニング、有酸素運動、バランストレーニング等を組合せました。

楽しく、効率よく、理想のからだを目指すためのプログラムです。

 

◆身一つで気軽に、でも効果的に!をとことん目指しました。

ダンベルなどのツールがなくても身一つでできる運動で構成しました。

一見軽そうに見える動きも、しっかりやるとかなり効きます!

高負荷のトレーニングではないので、大きな筋肉をつけるためというより

きれいに引き締めるためのエクササイズです。

筋トレは苦手、、、と思われがちな女性の方にこそお勧めです!

 

◆「JOY☆リズム<コンバット>」で初登場、

いろんな意味で話題になった「ジャスティンのキャラ七変化」、

今回はさらにやってしまいました。

「イケメン」「軍曹」「オネエ」「エージェント」に加え、

新たに登場したのはなんと・・・

「殿」!!

単調になりがちな筋力トレーニングも、

神出鬼没の変キャラに翻弄されながら笑って乗り切りましょう♪

 

新感覚のひきしめ系トレーニング 「JOY☆リズム<からだシェイプ>」、

ぜひ積極的にご活用ください。

http://www.joybeat.jp/program/karada_shape.html

 

 

 

 

20

2014.07